注文住宅は、動線や冷暖房効率を考えたプランが必須

注文住宅の最大の魅力は、自由に間取りを決められる事です。建売住宅やマンションは、既に竣工しているか、企画段階で決められたプランに従って建築されるので購入者の希望が入り込む余地はありませんが、注文住宅には施主の数だけプランがあるといっても過言でありません。しかし、家族の希望をする広さの部屋や水回りをパズルの様に組み合わせるだけでは朝の忙しい時間に導線が絡んだり、風水上良くない場所に不浄なスペースが来ているなど幾つもの問題が発生してしまうものです。動線は、家を出る時間が比較的重なってしまう朝の時間にトイレや洗面所などの水回りで絡みやすいとされ、2階にも水回りを設けるなどの対策が必要です。

また、限られた床面積で間取りを考えると階段下のデッドスペースや玄関近くにトイレを設置する事が多くなりますが、来客の多い家庭では非常に不便なので避けた方が良いとされています。近年の注文住宅は、外壁の性能向上やペアガラスのペアサッシなど断熱効果が飛躍的に上昇したものの昨今の温暖化による酷暑への対策と相反する二酸化炭素排出軽減を目的とした節電対策を考慮する必要があり、リビングやダイニングなど広いスペースを仕切るなど冷暖房効率を考えた間取りが必要です。また、外壁側に押し入れやクローゼットなどの収納スペースを設置するのも冷暖房効率を上げるとされ、居住スペースをより広く確保する為に疎かにされやすい収納スペースの確保につながります。開放的な吹き抜けは、ハウスメーカーの営業マンに無駄ではなくゆとりと言われて施工した施主も多くいますが、冬季夏季問わず上部に暖かい空気が溜まるだけでなくせっかく締め切っても2倍の容積を冷暖房する必要があるので効率がかなり悪くなります。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です